川崎のパーソナルジム|【公式】BEYOND川崎店

美肌を守りながら脂肪も燃やす!紫外線ダメージを最小限にする朝ラン習慣のコツ

最終更新日:2025年8月8日

はじめに:気持ちいい朝ラン、そのまま紫外線を浴びていませんか?

澄んだ空気の中、朝日を浴びながらのランニングやウォーキング。

脂肪燃焼効果も高く、1日のスタートにはもってこいの習慣ですが……

その一方で、**「朝の紫外線ダメージ」**に無防備になっていませんか?

実は、紫外線は朝からすでに強く、無対策でのランは**「気づかないうちに美肌を削っていく」**行為とも言われています。

シミ・しわ・たるみといった外見上の老化だけでなく、肌のバリア機能や免疫力にも影響があるため、見逃すわけにはいきません。

でもご安心を。

紫外線と上手につきあえば、「脂肪燃焼」も「美肌」も同時に手に入れることができます。

この記事では、朝のランニングを習慣にしている方、美容意識が高い方に向けて、紫外線のダメージを最小限に抑えるコツをわかりやすく解説します。

紫外線は「朝でも強い」ことを知ろう

まず最初に知っておくべき事実は、**「朝でも紫外線は容赦なく降り注いでいる」**ということです。

特に春から夏にかけては、午前8時~10時台でも紫外線の量は非常に多いのです。

紫外線のピーク時間と朝の関係

• 紫外線(特にUVB)のピークは正午前後と言われていますが、

UVA(肌の深部に届くタイプ)は朝からしっかり届いてきます。

• 実際、気象庁のデータでも午前9時時点で、その日の紫外線の約78割に達する日も

つまり、朝ランだから安心……というのは大きな誤解なんですね。

朝の運動が美肌リスクになる理由

• 朝ラン中は汗をかくことで日焼け止めが落ちやすく、肌が無防備になる

• ラン後のクールダウン時、紫外線を浴びたまま肌が炎症状態になりやすい

• 朝に紫外線を浴びると、体内の活性酸素が発生しやすく、肌の酸化=老化を招く

「運動で健康になろう」としているのに、紫外線で逆に老けていくというのはもったいないですよね。

今日からできる!紫外線ダメージを抑える朝ラン3つのポイント

では、どうすれば“紫外線に負けない朝ラン”ができるのでしょうか?

以下の3つのポイントを押さえれば、肌を守りながら脂肪も燃やせる、最高の朝活になります。

1. 「走る前に日焼け止め」は基本のき

「あとで塗ろう」はNG。

朝ランに出る15分前までに、顔・首・腕・脚など露出部位にしっかりと塗ることが大切です。

おすすめの選び方

• SPF30~50/PA+++以上が基本(真夏はSPF50+)

• 汗や水に強い「ウォータープルーフタイプ」

• 石けんで落とせるタイプでもOK(肌への負担が軽め)

塗り直しの目安

• ラン時間が30分以上なら、帰宅後に必ず塗り直す

• もしくは**「UV効果のあるBBクリームやフェイスパウダー」**で補強するのも◎

2. 「着る日焼け止め」でランファッションも進化させよう

日焼け止めだけに頼る時代は終わり。

今は「UVカット機能付きウェア」が多数登場しています。

具体的なアイテム例

長袖の薄手UVジャケット(通気性・速乾性◎)

アームカバー/レッグカバー(部分焼け対策に)

UVカットキャップ or バイザー

偏光レンズ付きのスポーツサングラス(目の老化も防げる!)

ファッションとしてもスタイリッシュなアイテムが多く、「機能性×おしゃれ」を両立できます。

ちなみに、目も紫外線で老化(白内障リスクなど)するため、サングラスは本当に重要です。

3. 「肌の回復力」を高める栄養補給とスキンケア習慣

紫外線を完全に避けるのは不可能です。

だからこそ大事なのが、「浴びたあと、いかに回復させるか」という考え方。

ラン後のスキンケアは「炎症鎮静」と「保湿」がカギ

• まず冷水や冷却シートでクールダウン

化粧水・乳液・美容液でバリア修復

• 炎症が強いときはアロエジェルや鎮静クリームを取り入れるのも◎

内側からのケアはビタミン・抗酸化対策

ビタミンCEA(エース)を含む食材やサプリを意識

アスタキサンチン・コエンザイムQ10R-αリポ酸なども肌の酸化ダメージを減らす助けに

特に朝ラン後は吸収がよくなるため、サプリやプロテインと合わせて摂るのがおすすめです。

「朝ランの時間帯」と「コース選び」で紫外線を避ける工夫を

紫外線対策というと、つい“日焼け止め”や“スキンケア”ばかりに意識が向きがちですが、

そもそも紫外線を浴びにくい時間帯・場所を選ぶことも、実はとても大切なポイントです。

特に日常的に朝ランをしている方は、ちょっとした工夫で紫外線ダメージを大きく減らすことができます。

紫外線が少ないのは「日の出~朝8時前」

朝の紫外線は、時間とともに急速に強くなります。

実際、朝7時ごろまでは比較的紫外線が弱く、肌へのダメージも最小限に抑えられます。

一方で、朝8時を過ぎると紫外線量は急上昇し、10時にはかなり強くなります。

「少し早起きして走る」だけでも、肌にとってはかなり大きな違いになります。

できれば日の出から7時半ごろまでの時間帯に走れるとベストです。

コース選びも紫外線対策になる

紫外線の強さは「どこを走るか」によっても大きく変わります。

直射日光をまともに浴びる開けた道よりも、木陰のある道やビルの影の中を選ぶだけで、かなりの差が出ます。

おすすめは以下のような場所です。

• 街路樹や木陰の多い公園

• ビルの影になっている歩道

• トンネルや陸橋の下を通るルート

• 川沿いの木陰コースやサイクリングロード

さらに、ランニングが難しい暑い日は、「日傘を差してのウォーキング」に切り替えるのもOK。

大切なのは、無理せず続けられることと、直射日光を避ける工夫をすることです。

● UV指数を毎朝チェックする習慣を

最近の天気アプリや検索サイトでは、紫外線の強さを「UV指数」として簡単にチェックできます。

朝ラン前に天気予報と一緒に確認するだけで、紫外線が強い日かどうかがすぐに分かります。

UV指数が「非常に強い」「強い」と出ている日は、

• 時間をずらす

• よりしっかり紫外線対策をする

• 屋内での運動に切り替える

といった柔軟な対応をするのが賢いやり方です。

時間と場所の工夫は「受けないケア」

どれだけ良い日焼け止めを塗っても、強い紫外線を長時間浴びれば、肌への負担は避けられません。

だからこそ、

・朝5時~7時の間に走る

・影の多いコースを選ぶ

・UV指数を見てスケジュールを調整する

こうした工夫こそが、“浴びないケア”として最も効果的な紫外線対策です。

おわりに:紫外線を味方にして、朝ランをもっと楽しもう

美肌と脂肪燃焼を両立するには、「紫外線とどう付き合うか」が鍵になります。

紫外線は「百害あって一利なし」ではありません。

朝日を浴びることでセロトニンが分泌され、自律神経も整いやすくなります。

要は、「正しい知識と準備」があれば、紫外線は怖くないのです。

走る前の日焼け止め

UVカットウェア・サングラスなどの装備

運動後のスキンケアと栄養補給

この3つを意識するだけで、朝ランは「美肌と健康の最強習慣」に進化します。

自分の未来の肌のために、ぜひ明日の朝から実践してみてください。

店舗詳細

BEYONDのロゴ

パーソナルジムBEYOND 川崎店

神奈川県川崎市川崎区砂子1-1-1 追川ビル4F

JR川崎駅より徒歩3分

営業時間

8:00~23:00

電話番号

0442115525

【公式LINE】

①友達追加

②フルネームの送信

https://lin.ee/YVh4XZY

BEYOND川崎店では、お客様一人一人の悩みや目標に合わせた食事やトレーニングメニューを提供させていただいています!

様々なお悩みに対応させていただいておりますので、ぜひ一度無料体験トレーニングにお越しください!

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 044・211・5525 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP