【川崎 パーソナルジム ダイエット】ストレッチは大事
NEWS
2023 / 01 / 12
最終更新日:2023年1月12日
みなさま、こんにちは
BEYOND川崎店の早川です

▼記事の著者
早川梨紗 Risa Hayakawa
・ヒップアップなど下半身のトレーニングが得意です
・中学から大学卒業までHIPHOPダンスをしていました。
「ストレッチは大事!」とよく見聞きしませんか
特にスポーツなど運動する前には怪我予防のためにもストレッチや準備運動をしますよね!
今回は「ダイエットにおいてストレッチは大切なのか?」をお話します
目次 [hide]
〈ストレッチする目的は?〉
学生時代など何かしらスポーツをしていた方はイメージしやすいと思いますが、
始める前にはウォーミングアップ、
最後はクールダウンとしてストレッチした経験はありませんか?
一言でストレッチと言っても種類もたくさんあり、
それぞれ目的が違ったりします
ウォーミングアップ
運動前のストレッチとして行うことで、ケガ予防・運動のパフォーマンスを最大化させることが目的です!
運動で使う筋肉を動かして、血流を良くすることで体も温まり、関節の可動域も広がります
運動前にウォーミングアップをしないとどうなるのでしょうか??
・思ったより身体が重くて思うように動けない
・予想外の動きに反応できずにケガをしてしまう
・関節の可動域が狭いままで痛みが出てしまう
ケガ予防はもちろんのこと、せっかくのトレーニングなので効率的に行いたいですよね
クールダウン
運動後に行うことで、筋肉のケア・疲労回復が目的です!
負荷がかかった筋肉をほぐすために軽いジョギングなどで体を元の状態に戻していきます
また、運動強度が高ければ高いほど急に運動を中止すると筋肉中にある血液は内臓へと戻りづらくなり、
めまいや体調不良につながってしまいます
では、クールダウンをしないとどうなるでしょうか??
・使った筋肉が硬いままになってしまう
・傷ついた筋組織の修復が遅くなる
・めまいや体調不良につながる
トレーニングに集中するためにもトレーニング前後の身体のケアを大事にしましょう
〈ダイエットにも必要なの
〉
運動前のストレッチについてお話しましたが、
ダイエットにおいても必要なのでしょうか
結論からお伝えすると「必要です」
では、なぜストレッチが必要なのかをお話していきます
①姿勢の改善へ
普段立ちっぱなしのお仕事やデスクワーク、家事など長時間同じ姿勢でいることは
ずっと筋肉が使われているという状態なのです
使われている筋肉が硬くなる ➡︎ 身体が歪む ➡︎ その姿勢が楽になる
気づくと首が前に出ていたりなど姿勢が悪いと感じることはありませんか?
普段使いすぎている筋肉をストレッチで柔らかくしてあげることで姿勢の改善につながります
②食欲を抑えてくれる?
「ストレッチだけで?」と思うかもれませんが、実は自律神経と関係しています!
食事前にストレッチをすることで、
・交感神経の作用によってアドレナリンが分泌され必要以上の食欲を抑えられる
・自律神経のバランスが整うことで過食欲求が出にくくなる
と言った効果があります
「ダイエット中だけど食べたい」「痩せたいのに食べちゃう」なんてことありますよね
そんな時は簡単にでもストレッチをしてみてください!
自律神経とダイエットのつながりについてお話ししている記事もございます
ぜひ、こちらも合わせてご覧ください
③基礎代謝アップで太りにくい身体に
ストレッチをすることで、身体の柔軟性が増し、可動域も広がることで
より身体を大きく動かすことができます!
それによりトレーニング効率も上がり、自然と基礎代謝のアップにつなげられます
基礎代謝がアップすると何もしていなくても消費されるカロリーが増加しているので
太りにくい身体へとつながるのです
〈BEYOND川崎店では
〉
ここまで、ストレッチの大切さをお話ししてきましたがいかがでしたでしょうか
BEYOND川崎店ではお客様一人ひとりに合ったアプローチをするため
姿勢を評価させていただいてからストレッチ、トレーニングのメニューを提案いたします
また、その日のご体調に合わせて一緒にメニューを考えられるところも
パーソナルジムならではです
1月は「NEW YEAR CAMPAIGN 2023」を実施しており、
体験トレーニング・カウンセリングが無料でお試しいただけます
常時受け付けておりますので、ぜひお問い合わせください
最後までご覧いただき、有り難うございました
早川梨紗 Risa Hayakawa
中学生から大学卒業までHIPHOPダンスをしていました!
下半身のトレーニングが得意です◎
初心者の方でも安心して楽しくトレーニングができるように努めてまいりますので、よろしくお願いいたします!